レーザー冷却とボース・アインシュタイン凝縮

od-s (2001.10.10更新)

このページは平野研のサーバーにあるレーザー冷却関連のファイルと外部へのリンクをまとめたものです。


ボース・アインシュタイン凝縮入門  鳥井寿夫

前助手で、現在は、MITのKetterle研に在籍している鳥井さんによる文章です。

Bose-Einstein Condensation at Gakushuin University

2000年7月19日に学習院でボース凝縮に成功した時に作成したページです(英語)。

大輪講のために学部4年生が作成したファイル

大輪講は4年生の必修科目です。ある論文の内容をみんなの前で紹介します。 こちら もご覧下さい。

ドップラー冷却について  1998年度 伊東健一
"Laser cooling of atoms", D.Wineland, W.Itano, Phys. Rev. A20, 1521 (1979).

非等方的3次元調和ポテンシャル中のBose-Einstein凝縮 1999年度 坂野常俊
"On the Bose-Einstein condensation", S. R. De Groot, G. J. Hooyman, and C. A. Ten Seldam, Proc. R. Soc. London, A203,266 (1950).

Bose-Einstein Condensation in a Tightly Confining dc Magnetic Trap 1999年度 近藤勝利
M.-O. Mewes, M.R. Andrews, N. J. van Druten, D. M. kurn, D. S. Durfee, and W. Ketterle, Phys. Rev. Lettt., 77, 416 (1996).

Observation of Bose-Einstein Condensation in a Dilute Atomic Vapor  1999年度 佐々木雄一
M.H.Anderson, J.R.Ensher, M. R. Matthews,C. E. Wieman, and E. A.Cornell, Science, 269, 198 (1995).

Experimental studies of Bose-Einstein condensation  2000年度 藁科裕之
Dallin S. Durfee and Wolfgang Ketterle, Optics Express, Vol.2, No.8, 299-313 (1998).

修士論文
ルビジウム原子気体のボースアインシュタイン凝縮生成 2000年度 伊東健一
外部で行った口頭/ポスター発表のリストはこちらです。
ノーベル物理学賞

2001年 アルカリ原子の希薄気体中のボース・アインシュタイン凝縮の達成、及び凝縮体の性質に関する初期の基礎的な研究に対して ("for the achievement of Bose-Einstein condensation in dilute gases of alkali atoms, and for early fundamental studies of the properties of the condensates")
Eric A. Cornell, Wolfgang Ketterle, Carl E. Wieman
一般向けの情報 より詳しい情報

1997年 レーザー光による原子の冷却及びトラップ法の開発に対して ("for development of methods to cool and trap atoms with laser light")
Steven Chu, Claude Cohen-Tannoudji, William D. Phillips


The Bose-Einstein Condensation (BEC) Homepage at Georgia Southern University (GSU)


戻る